東京医療保健大学 海外研修レポート

シアトル研修報告書

林 京子

Tacoma Community College(TCC);タコマコミュニティーカレッジ

アメリカの医療は特権であり、お金や権利と同じ

アメリカでの医療の概念図
アメリカでの医療の概念図

アメリカの医療の質

コスト(費用)vsアウトカム(効果)

管理費の削減

Health Information Management(HIM)の働く4つの現場

IT(Information technology)の専門家としての認識が薄い。

コーディング

医療+ビジネス;費用のためのコーディングではなく臨床的な結果

RHIT登録医療情報技師(テクニシャン)短大卒;日本の大学レベル

RHIA登録医療情報管理師 (アナリスト)大学卒

HIPPA Overview;ヒッパ法1996年

シミュレーションラボ

NPとPA

プライマリー医師の仕事80%を行える。
将来的にNPが心臓カテーテル検査まで行えるようになりそう。

Regional Health Information Organization(RHIO)

広域医療情報システム

電子カルテ(EMR)

電子カルテ導入後も、Faxの利用が多い
録音→データ起こして保存

Virtual Simulation

セカンドライフ ;バーチャルリアリティ空間
教育(薬剤、輸血、生体、呼吸のメカニズム、など)、コミュニケーション、情報
ページのトップへ戻る

St.Joseph Medical center(JHS);聖ジョセフ医療センター

Emergency Department(ED)

心疾患

病院評価

アメリカ医療評価機構

院内連携

スコアカード

2つのスコアから診療報酬を決定予定(8月頃)

呼吸療法士19名

HIM Room

ページのトップへ戻る

Evergreen Hospital Medical center;エバーグリーンホスピタルメディカルセンター

テレホントリアージ;ヘルスラインシステム

  1. 救急の過剰使用の抑制
  2. 医療費の削減
  3. 病院に行けない人への対応
  4. 健康の教育

疾患別マネージメント

  1. 糖尿病
  2. 心不全
  3. 妊産婦;産前9か月産後;経過に応じて
  4. どこでコールセンターの番号を知ったか
  5. アウトカム報告;病名などカテゴリー
    例;糖尿病患者の管理→プロトコールに沿った対応

EDトリアージ

テレホントリアージで救急受診となった患者がいた場合すぐに、EDトリアージに連絡 電話内容など情報を伝える。
EDとコールセンターのシステムが違うため直接はつながらない FAX対応

看護スタッフ採用に関して

採用試験

  1. 電話面談、インタビュー;電話の印象が重要
  2. 面接グループインタビュー;臨床経験、性格、アセスメント能力
    事例を用いた試験;105点満点100点以上が合格ライン

トリアージガイドライン

600項目入っている

採用後の教育

糖尿病6週間フォローアップ教室

テレホントリアージの効果

テレホントリアージを利用していなかったら受診したという患者が受診したと仮定したとき医療費を削減したことになるかも… ER全体の受診20%を削減したことになる。

ページのトップへ戻る

University of Washington(UW);ワシントン大学

Sound Mentalhealth;精神病院

マネージメントプロジェクト1

授業の内容を実際の現場でどのように活用されているか、現場の職員から学ぶ
参加できなかった学生は記録(ビデオ)などで見ることが可能。

マネージメントプロジェクト2

カルテの保存

研究機関は50年間カルテを保存する義務がある。

ページのトップへ戻る

VA Puget Sound Health Care System(VA);シアトル退役軍医病院

全米に163ヵ所の病院900ヵ所の診療所

Health care system153か所

多職種チーム;管理栄養士、医師、看護師、SW,OT,臨床心理士
6つの職種それぞれ、必ず訪問する

遠隔医療;へき地医療

精神科NP

クリティカルアプリケーションコーディネーター

電子カルテVista

CPRS

BCMA

CPRS

ロボットリハビリ

ページのトップへ戻る

東京医療保健大学 海外研修レポート

※本サイトのコンテンツおよび写真の無断転載を禁じます.